岐阜城(ぎふじょう)

斎藤道三公・織田信長公の居城

金華山(きんかざん)山頂に位置し、岩山の上にそびえる岐阜城は、難攻不落の城としても知られ『美濃を制すものは天下を制す』と言われるほどでした。

 戦国時代には小説「国盗り物語」の主人公である斎藤道三の居城でもありました。その後、織田信長がこの城を攻略、城主となり、地名を「岐阜」に、「稲葉山城」を「岐阜城」に改めたといわれています。

しかし、慶長5年(1600年)8月、関ヶ原の戦いの前哨戦の際、織田信長の孫・秀信が西軍に味方したため、東軍に攻め入られ、激戦の末落城。東軍総大将の徳川家康は、9月1日に江戸を出発し、関ヶ原の戦い前々日の9月13日岐阜城に宿泊しています。


現在の城は、昭和31年に復興され、鉄筋コンクリート造り3層4階構造で、岐阜市のシンボルとなっています。

城内は史料展示室、楼上は展望台として多くの人に親しまれています。


山頂駅まで約15分間隔で運行しているぎふ金華山ロープウェーがご利用いただけます。

ロープウェー料金 大人(片道)800円 小人(片道)400円 大人(往復)1300円 小人(往復)650円 (30名以上、団体割引有)

基本情報

住所
岐阜県岐阜市金華山天守閣18
電話番号
058-263-4853
営業時間
9:30~17:30(10月17日~3月15日までは16:30までの営業)
元旦のみ6:30~16:30※期間限定で夜間営業有
休業日
年中無休(ロープウェーについては定期点検がある場合があります)
料金
大人200円 小人100円 30名以上2割引
アクセス
JR岐阜及び名鉄岐阜より岐阜バス岐阜公園、長良橋・高富方面行き及び市内ループ左回りのバス乗車。「岐阜公園歴史博物館前」バス停下車、徒歩3分でロープウェーのりばロープウェーは有料。山頂まで約4分。ロープウェー下車後徒歩約8分。
駐車場(大型バス)
9台
駐車場(普通自動車)
179台
ウェブサイト

http://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/detail_kankou.php

絶景!!天下人も見た!?眼下に広がる岐阜城天守閣からの360度パノラマ風景(ぎふ旅レポーター)

話題の岐阜城を色々な角度から眺めながら、周辺グルメを堪能!(ぎふ旅レポーター)

備考
・駐車場は岐阜公園堤外駐車場、観光バス用駐車場をご利用ください。
※駐車場台数に限りがあるためできる限り公共交通機関をご利用ください。

動画

関連スポット

この周辺のスポットを探す

金華山
金華山
山頂には戦国時代に登場する岐阜城がある山
more
岐阜城パノラマ夜景
岐阜城パノラマ夜景
標高329mからの360度のパノラマ夜景
more
岐阜公園/長良川堤 鵜飼桜 
岐阜公園/長良川堤 鵜飼桜 
【飛騨・美濃さくら33選】桜越しに眺める壮麗な岐阜城
more
岐阜市鵜飼観覧船造船所
岐阜市鵜飼観覧船造船所
設計図のない船大工の匠の技術
more

近くの宿泊施設

長良川温泉ホテルパーク
長良川温泉ホテルパーク
岐阜城に一番近い宿
more
岐阜グランドホテル
岐阜グランドホテル
岐阜を代表するシティ&リゾート
more
鵜匠の家 すぎ山
鵜匠の家 すぎ山
鵜匠家一統の宿で天然鮎に舌づつみ
more
石金
石金
長良川と金華山の景色と共に味わう岐阜の四季
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

【岐阜・中濃】斎藤道三 美濃の国盗り
【岐阜・中濃】斎藤道三 美濃の国盗り
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
名もなき池(通称:モネの池)
名もなき池(通称:モネの池)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
根尾谷淡墨ザクラ 
根尾谷淡墨ザクラ 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
馬籠宿
馬籠宿
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。