福岡タワー
福岡タワーは高さ234m、日本一の高さを誇る海浜タワーです。展望台からは福岡市街や博多湾を360度のパノラマで望むことができ、展望台からの市街の夜景は夜景100選にも選出されました。
福岡タワーに行ってみた!ロマンティックすぎる360度の絶景
家族やカップルに人気の福岡タワーはとってもロマンチックな絶景スポットでした!
目次
博多駅からバスで30分
福岡タワーは全長234メートルの日本一の海浜タワーです。
1889年、フランス革命100周年を記念した、パリ万国博覧会ではパリのエッフェル塔が誕生しました。
福岡タワーはそのちょうど100年後となる1989年に、福岡市制100周年記念のアジア太平洋博覧会『よかトピア』のモニュメントとして誕生しました。
いまではパリのエッフェル塔のように、福岡のシンボルとして市民に親しまれています。
そんな福岡タワーでは、
眺めのいいレストランで食事をしたり、
誓いのフェンスに愛鍵をかけたり、
こんなに綺麗な夜景を見ることもできるんです!
そんな福岡タワーの魅力を担当の坂田さんに教えてもらいました!
福岡タワーはまるで巨大ディスプレイ!
ちょうどクリスマスシーズンということもあってクリスマスツリーのライトアップですね!これってプロジェクションマッピングのように投影しているんですか?
福岡タワーは『ミラーセイル(光り輝く鏡の帆)』という愛称があって、8000枚のハーフミラーに2700基のLEDを設置して正三角柱のタワーを輝かせています。他の都市のタワーと比べて”面”のある設計なので、季節にちなんだ幅広いデザインが表現されていることは特徴的ですね。
たしかに、こういった”面”のライトアップはなかなか見ません。まるで巨大なディスプレイですね!
福岡タワーは海浜タワーとしては日本一の高さですが、タワー全体としては3番目の高さです。しかし、この三角柱の巨大なディスプレイのような側面によって高さ以上の存在感があるんです。
わかります。こちらに向かうときに車から見えて「なんだこれー!」と存在感に圧倒されました!これから取材に行くところなのに。
みなさん、けっこうそうおっしゃいますね!そんなこちらの福岡タワーですが、展望台が3フロアになっています。最上階を3階として、2階、1階と降りていくのが一般的なルートなので、その順路でご案内いたします。
博多湾や福岡市街地を一望できる展望台3階
こちら最上階の展望台は地上123mの高さで、福岡の街並みや博多湾を一望できる360度のパノラマ展望台です。
昼は日に照らされて博多湾の輝き、夕方は美しい夕焼け、夜にはロマンチックな福岡の夜景を見ることができます。
うわー!海浜タワーならではのオーシャンビューですね!この浜から繋がる島のようになっている施設はなんですか?
浜から先までの一帯は海浜公園となっています。結婚式場やカフェ、レストランがあるので、福岡タワーと合わせて行く方もいらっしゃいます。
ではこっちの双眼鏡はいったいなんですか?並大抵の双眼鏡ではなさそうですね・・・。
こちらは福岡タワーの展望台最上階と同じ高さである地上123mから、福岡を代表する人気観光地や有名スポット13カ所を空中散歩することができるVR双眼鏡です。
実際に各地の123mの高度にドローンを飛ばして撮影した映像を見ながら、手本のコントローラーを使って移動して、まるで空を飛んでいるかのような体験ができます。
うわー!これなかなか浮遊感ありますね!昔に来たことのある地元のひとも、福岡タワーの新しい体験ができそうです!
展望台では夜景100選にも選出された景色が大変好評いただいてます。
全国のタワーの中でスカイツリーや東京タワーに比ると福岡タワーの展望台は低い方なので、他に比べて市街地の夜景を近くに見ることができるのもまた特徴的です。低いと言ってもビルの高さでいうと40階に相当するんですけどね。
なんともロマンチックな景観ですねー!この感じだと、カップルのデートスポットとして定評があるのではないでしょうか?
夜間は女性の友人同士やカップルでお越しの方が多い印象です。土日や昼間はご家族でいらっしゃる方が多いですね。
360度の絶景カフェ&ダイニング 展望2階
お次は展望2階ですが、こちらは展望台というよりかは展望レストランフロアというニュアンスです。
日中はカフェで、夜はバースタイルのカフェ&ダイニングになるので、展望3階から展望1階に降りる間でひと休みする過ごし方としてもおすすめです。
しかしゴージャスな眺望の角席ですね!!それこそカップルのデートでロマンチックなディナーが楽しめそうです。
エンターテイメントが豊富な展望1階
展望1階はエンターテイメントフロアです。まず、天空ガチャをご案内します。
展望台にガチャガチャがあるんですか!?
こちらです。
大きいです!想像していたより遥かに大きいです!(笑)
天井までびっしりとカプセルが詰まっていて、空からのプレゼントが運ばれるようなコンセプトです。
天空ガチャってなにが出てくるんですか?
天空ガチャのカプセルの中身はこちらの福岡のご当地にちなんだ7種類のフィギュアです。もちろん、なにが出るかはカプセルを空けてからのお楽しみです。
中身が入れ替わることってあるのでしょうか?
イベントによって期間限定のものになったりもします。昨年人気が高かったものだとアニメ『おそ松さん』とのコラボガチャがありました。
次に、こちらはおみくじピンボールです。空に向かってピンボールを打つと、博多祇園山笠でおなじみの掛け声とともに、ピンボールがボード上の福岡の名所を巡ります。7つの穴のとこかにピンボールが入ってそこからおみくじを一枚引くんです。
これもまた巨大!
ちなみに、ここで引くおみくじは博多弁で書かれたオリジナル版です。
なんと!細部までぬかりないご当地感ですね(笑)
お!雰囲気がガラッと変わりましたね!
実は、福岡タワーは、恋人の聖地に選ばれている人気のデートスポットなんです。女性同士にも人気な夜景をバックに撮影するフォトスポットだったり、
誓いのフェンスに『愛鍵』にはロックすると、永遠に結ばれるという伝説があります。愛鍵には名前や日付やメッセージを書くことができ、毎日たくさんのカップルの方々にお越しいただいています。
ものすごい愛鍵の数ですね!これってフェンスがいっぱいになったらどうするんですか?
2年に1回、回収して、縁結や恋愛成就や結婚のパワースポットである愛宕神社に奉納してます。
福岡タワーってロマンチックなコンテンツが盛りだくさんですね!
福岡タワーは人々の思い出に残る絶景ロマンチックスポットでした!
2019年2月1日に30周年を迎え、リニューアルオープンをした福岡タワーは最新のエンターテイメントや巨大なコンテンツが目白押しでした!
展望台では360度のパノラマビューを家族で楽しんだり、カップルで夜景を見てロマンチックなひとときを過ごしたり、一日の中でいくつものドラマが生まれそうな、素敵な空気感です。
季節折々のライトアップやアニメコラボレーションのイベントによって、たくさんの表情をもつ福岡タワーは、地元民のシンボルとして、そして観光者の思い出ともなる場所でした!
実は、福岡タワーはお誕生日の方は展望料が無料なんです。誕生日の前後3日間が対象なので、福岡タワーが誕生日の思い出となるきっかけになればと思います。イベント情報も随時更新しているので、ぜひチェックしていただければと思います!
福岡タワーの施設情報
営業時間
9:30〜22:00(入館締切21:30)
・最終入館は閉館時間の30分前
・閉館時間はイベントによって延長する場合があります
料金
大人 (高校生以上) |
小・中学生 | 幼児 (4歳以下) |
シニア (65歳以上) |
|
個人 | 800円 | 500円 | 200円 | 720円 |
団体 / 一般 | 640円 | 400円 | 160円 | 640円 |
団体 / 一般 | 800円 | 500円 | 200円 | 720円 |
団体 / 学校 | 720円 / 500円 (同行大人 / 高校生) |
250円 | 100円 (幼稚園 / 保育園) |
– |
団体 / 福祉 | 500円 | 250円 | 100円 | – |
・福祉団体の引率者、介護職員は無料
・団体料金は25名以上
アクセス:福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
・車
九州自動車道福岡ICより、福岡都市高速を利用し約20分
九州自動車道太宰府ICより、福岡都市高速を利用し約25分
・電車
福岡空港 → [地下鉄空港線15分] → 西新駅 → [西鉄バス10分] → 福岡タワー
・バス
博多駅 → [西鉄バス306番25分] → 福岡タワー
取材・執筆:KOH