酒々井プレミアム・アウトレット
千葉県印旛郡酒々井町の「酒々井プレミアム・アウトレット」は都心や成田国際空港からもアクセス抜群なアウトレットモールです。古き良き「アメリカン・アール・デコ」のデザインを取り入れ、広々とした開放感溢れる施設でショッピングを楽しんでいただけます。
酒々井プレミアム・アウトレットに行ってきた!成田空港近くでアクセスも良い
千葉県酒々井町の「酒々井プレミアム・アウトレット」は成田国際空港から約15分、都心からも約50分とアクセス抜群!開放感溢れる敷地、空港をイメージしたフードコードや限定メニュー、お得な楽しみ方などを広報の方に取材させていただきました。
目次
「広大な敷地でストレスフリー&快適なショッピングを。」
都心から車で約50分、成田国際空港から車で約15分の場所にある「酒々井プレミアム・アウトレット」は、
開放感溢れる広々とした敷地、
空港をイメージしたフードコート、
千葉ならではの限定メニュー、
約5,000台にものぼる広大な駐車場などが特徴のアウトレットモールです。
ショップ数は220を超え、アパレル、雑貨、アウトドア、飲食店など幅広いジャンルの店舗が勢揃い。
例えば、アパレルだけでもアディダスなどのスポーツブランドから、ビームスに代表される有名セレクトショップ、COACHなどのハイブランドまでラインナップされています。
今回は、そんな酒々井プレミアム・アウトレットの魅力を広報の方に取材させていただきました!
アメリカ生まれのアウトレットのノウハウをつめこんだ「開放感溢れるつくり」
レクリム編集部
早速ですが、酒々井プレミアム・アウトレットの特徴を教えていただけますか?
酒々井プレミアム・アウトレット 広報さん
まずは、広い通路など、開放感溢れるつくりが挙げられます。
編集部
たしかに、ベビーカーや車いすでもストレスなくすれ違えるほど広々とした作りになっていますね。
広報さん
そうなんです!このアウトレットモールは1910〜1930年代に流行した「アール・デコ」で街並みをデザインしており、アウトレットモール発祥の地であるアメリカにいるような気分でお買い物をお楽しみいただけるようにしています。
編集部
言われてみれば、どこかアメリカの雰囲気を感じられるような気がしてきました……!
広報さん
また、建物が平家の造りとなっており、お買い物した荷物を車に乗せやすいのも特徴のひとつです。エスカレーターでの移動やエレベーターでの待ち時間もありません。
編集部
買った荷物を持ち運びしやすいのは嬉しいですね!ちなみに、どうしてここまで広々としたつくりになったのでしょうか?狙いのようなものがあればぜひ教えていただきたいです。
広報さん
海外旅行に来たような日常から離れた環境の中で、ゆったりと優雅にお買い物をお楽しみいただきたいと考えております!それがプレミアム・アウトレット共通のコンセプトです。
飛行機の離発着予定も見れる!空港をイメージしたフードコートはモバイルオーダーにも対応
広報さん
次は、空港をイメージしたフードコートをご覧ください。
編集部
おおおっ!たしかに床が滑走路っぽくなってますね。
広報さん
コート中央部分からは成田国際空港の離発着情報を見ることもできますよ。
編集部
これぞ成田空港のお膝元、といった感じですね。
広報さん
さらに、フードコート奥にはお子さまにも楽しんでいただけるようなコーナーも設けています。
編集部
プリングルスの自販機(?)は初めて見ました!
広報さん
よかったです(笑)。その他、フードコートでは感染対策にもなる「モバイルオーダー」にも対応しています。これを利用すれば、事前に注文と決済ができ、料理ができるとスマホに通知が来ます。そのため、並んで注文したり料理ができるのを待ったりする必要がありません。
編集部
これは便利な機能ですね!ちなみに、ここだけの限定メニューはあるのでしょうか?
広報さん
はい!フレッシュネスバーガーには酒々井プレミアム・アウトレット限定のバーガーが2種類あります。
編集部
早速注文してみます!
編集部
菜の花バーガーは、アスパラとほうれん草のいいとこどりのような菜の花の食感と味が独特で美味しいです!ピーナッツバターの方は、濃厚でほんのり甘いものの、レタスとアスパラのおかげで意外なほど軽く食べられて新しい感覚ですね。これはここに来たら食べるべき!
広報さん
フードコート以外だと、成田ゆめ牧場には限定の「ピーナッツソフトサンデー」がありますよ!限定ではないものの、すし銚子丸(千葉県発祥のお寿司屋さん)が入っているのも当施設の特徴です。
広報さん
また、テイクアウトに対応している店舗が多いので、感染が気になる方も安心してご利用いただけます。
編集部
買った料理を車でゆっくり食べることもできるんですね。
広報さん
この他にも、敷地内のセブンイレブンでは地元・酒々井で300年以上続く老舗酒造のお酒「甲子(きのえね)」を販売しております。
編集部
アウトレットモールはどこか画一的なショップや商品ラインナップになりがちですが、このように酒々井や千葉県ならではの商品があるのは嬉しいですね!
群を抜くアクセスのしやすさ!成田空港から約15分、都心から約50分、駐車場は約5,000台
編集部
そのほか、何か施設の特徴があれば教えていただけますか?
広報さん
やはり群を抜くアクセスのしやすさではないでしょうか。成田国際空港から約15分、都心からも約50分、そして駐車場は約5,000台と、利便性は日本屈指かと思います。また、一部の駐車場ではカーポート型の太陽光発電設備を採用し、地域に根ざした施設として環境にも配慮しております。
編集部
5,000台は圧巻ですね!満車になることはあるのでしょうか?
広報さん
ほとんどありません。そのため「せっかくアウトレットモールに着いたのに、駐車場の空き探しで時間が経ってしまう」といったことはないと思います。
編集部
余計な手間や時間がかからず、思う存分買い物に集中できるというわけですね。
公園気分で楽しめる屋外施設も
広報さん
お子さま連れの方が外で遊べるよう、2つの「プレイグラウンド」をご用意しております。
編集部
広々とした敷地や通路だけでなく、こうした場所もあるとは……!全体的に小さな子ども連れにも優しい施設ですね。
「宝さがし」&「スタンプラリー」が一推しの楽しみ方
編集部
最後に、広報さん一推しの酒々井プレミアム・アウトレットの楽しみ方を教えていただけますか?
広報さん
アウトレットモールなので、もともとオトクではあるのですが、超掘り出し物を見つけたり、お店によっては更なるセールの開催もありますので、いろいろなお店をのぞいて「自分にとっての宝さがし」を思いっきり楽しんでいただけたらと思います。
編集部
たしかにトレジャーハンター気分で散策すると面白そうですね(笑)。
広報さん
その他、周辺施設と連携し、酒々井一帯でスタンプラリーも2021年5月31日(月)まで実施しています。一定条件をクリアすると限定グッズがもらえるので、ぜひこちらもお楽しみください!
「酒々井温泉 湯楽の里」
・住所:〒285-0912 千葉県印旛郡酒々井町飯積1-1-1
・電話番号:043-312-0026
・営業時間:09:00~23:00(最終受付22:00)
・定休日:年中無休
・公式サイト:https://www.yurakirari.com/yura/shisui/
「飯沼本家」
・住所:千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
・電話番号:043-496-1001
・営業時間:10:00~18:00 ※ショップ「酒々井まがり家」
・定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)・年末年始
・公式サイト:https://www.iinumahonke.co.jp/
「まるごとしすい」
・住所:酒々井町飯積二丁目8番2
・電話番号:043-376-6810
・営業時間:09:00〜18:00
・定休日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)及び年末年始(12月29日~1月3日)※緊急事態宣言中は休館
・公式サイト:https://www.town.shisui.chiba.jp/docs/2019100900019/
編集部
これなら酒々井一帯を存分に楽しめそうですね。成田空港も近いので、周辺施設と合わせて丸ごと1日堪能できますね。
広報さん
はい。当施設はもちろん、周辺の施設や観光地も合わせて「酒々井・成田を堪能する」と捉えていただけると、より楽しみ方の幅が広がるかと思います。
編集部
なるほど、そう考えるとプランの幅がグッと広がりそうですね。この度はありがとうございました!
「酒々井プレミアム・アウトレット」施設情報
【施設概要】
・住所:千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1
・電話番号:043-481-6160(代表)
※ショップごとの電話番号はこちらから
【営業時間】
・物販店舗:10:00~20:00
・フードコート:10:00~20:00(L.O.営業終了15分前)
・レストラン:11:00~21:00(L.O.営業終了30分前)
・カフェ(Delifrance・白ヤギ珈琲店・Starbucks Coffee・マッチャハウス抹茶館・ゴンチャ):9:30~20:00(L.O.営業終了15分前)
・休館日:2月第3木曜日
※緊急事態宣言等の影響による営業時間の詳細はこちらから
【アクセス】
アクセス情報の詳細はこちらから
【公式サイト】
・取材、執筆:マッサー
・編集:レクリム編集部