徳島県

大塚国際美術館

徳島県 鳴門市の「大塚国際美術館」は日本最大級の常設展示美術館。地下3階、地上2階の広大な館内には、名作を再現した陶板名画が1,000 点以上展示されています。

大塚国際美術館に行ってみた!記念撮影ができる美術館

徳島県 鳴門市にある「大塚国際美術館」に行ってきました。作品に触れたり、記念撮影ができる美術館ってほんと?スタッフさんに教えてもらいました。


徳島県の大塚国際美術館は鳴門公園の敷地内に建つ地上2階、地下3階の広大な美術館です。

大塚国際美術館提供:外観

いまいちイメージがわかない方も、2018年の紅白歌合戦で米津玄師さんが歌った場所、といえばピンと来るかもしれません。ヴァティカンのシスティーナ礼拝堂を再現したホールで歌われた「Lemon」に鳥肌が立った人も多いのではないでしょうか?


館内には古代壁画から現代美術に至る、 1,000 点を超える西洋名画を再現した、陶板名画が展示されています。

スクロヴェーニ礼拝堂:写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

なんとこれら全て記念撮影可能。しかも実際に触れて、作品の質感やレタッチを感じることが出来るんです!

※現在は新型コロナウイルスの感染予防のため、作品に触れることはできません。

フェルメールギャラリー:写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

約 4 ㎞の鑑賞ルートに、誰もが見たことがある名画が一堂に展示されています。日本にいながら世界各地の名画を見ることができるなんて、すごく得した気になりませんか?

今日は広報担当の山側さんに、大塚国際美術館の魅力についてご紹介頂きたいと思います。

広報の山側さん

 

陶板名画ってなに?本物とどう違うの?

大塚国際美術館は、日本で初めての陶板名画を展示した美術館です。

陶板名画とは?

陶製の板に原画の写真を忠実に転写し、細部に至るまで幾度もレタッチを重ね、限りなくオリジナル作品に近づけることに成功した美術陶板のこと。
退色劣化することなく約2000年以上にわたってそのままの色と姿で残り、美術書や教科書と違い原画が持つ本来の美術的価値を真に味わうことができます。

詳細は美術館のホームページをご覧ください。

「白貂(しろてん)を抱く貴婦人」:写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

改めて絵を見ると、作品によってかなり質感が違うことに驚きました。

例えばゴッホであれば、油絵の具を何度も塗り重ねる描き方が特徴の一つですが、そうしたタッチも再現しています。また、筆致だけでなく画材や画法の違いによる質感も再現しているんですよ。

展示物を撮影したり、触ったりできるって本当ですか?

はい。フラッシュや三脚の利用不可などルールはありますが、名画との記念撮影が可能です。実際に作品に触れて頂くことも出来ますよ。

注)現在は感染症対策の一環として、展示物に触れることが出来ません。

 

学芸員おすすめ!大塚国際美術館の回り方

それにしても広大な美術館ですね。地下3階からはじまるユニークな作りにも驚きました。

1000点を超える作品を展示するために山を削って、地下5階、地上3階の美術館を建設しました。鑑覧ルートを歩くだけで約4kmあります。(展示室部分は地下3階~地上2階)

4km!! ちょっとしたウォーキングコースじゃないですか。

全く寄り道しないで回っても1時間程度かかる計算なので、まさにウォーキングですよね。お客様には、歩きやすい靴で来館されるのをお勧めしています。

靴の心配をされる美術館は斬新です。

 

鑑賞ルートは4km!効率よく楽しむにはどうしたらいいの?

これだけ広いと、どう回るか迷ってしまいますね。山側さんおすすめの回り方はありますか?

滞在時間にもよりますが……もしお時間に余裕があれば、ぜひギャラリートークにもご参加いただきたいですね!ボランティアガイドや当館のスタッフが、展示絵画について解説つきでご案内する館内ツアーです。

ツアーを利用せずに回る場合は、パンフレットに書かれているモデルコースを参考に回ってもらえればと思います。

 

時間に余裕があるときは館内ツアーがおすすめ!

美術館で借りれる音声ガイドと、館内ツアーでは説明内容が違うのですか?

音声ガイドもよいですけど、ボランティアガイドやスタッフがご案内するギャラリートーク(館内ツアー)もおすすめします。テーマや案内するスタッフによって話す観点も少し違うので、同じ絵をみても何度でも楽しめる点もいいですよ。

今は40分で館内を回る定時ガイドのみですが、過去には「名作アニメ・漫画に登場する名画ツアー」といったツアーも組んでいました。

絵画鑑賞って難しいイメージがありますが、アニメや漫画、本などが切り口だと、親しみやすくなりそうです。

 

個人で回る場合のモデルコースは?

ツアーに参加せず、個人で回る場合のポイントがあれば教えて下さい。

館内に「マップ&ガイド」という冊子を設置しています。中には各フロアの地図と、鑑賞のモデルコースが記載されていますので、参考にして頂ければと思います。

便利ですね! 特に人気がある作品はどのあたりでしょうか?

お客様人気投票の結果では、1位はゴッホの「ヒマワリ」、2位はレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」 この2つは不動の地位ですね。それをフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」やムンクの「叫び」などが追いかけています。

ルートをご案内します。

まずは正面玄関からエスカレーターで上がり、地下3階で「システィーナ・ホール」をご鑑賞ください。環境空間ごと立体再現しているので、現地さながらの迫力を味わうことができます。次に地下2階に上がったら「最後の晩餐」はぜひ見て頂きたいですね。

「最後の晩餐」ギャラリー:写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

同じ絵画の修復前後、両方が原寸大で鑑賞できるというのは当館だけです。間違い探しのように修復の成果を見比べてみてくださいね。

地下2階には、他にも人気絵画が展示されています。

「モナ・リザ」:写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

「真珠の耳飾りの少女」:写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

「モナ・リザ」や「真珠の耳飾りの少女」など、一度は見たことのある顔ぶれが沢山あり楽しめますよ。

地下2階を回る際は、モネの「大睡蓮」もおすすめです。画家の願いを叶えるべく、陶板名画の特性を活かし、屋外に展示しています。

大塚国際美術館提供:青い睡蓮(睡蓮の見頃は6~9月)

夏場は睡蓮の池に隣接するカフェで一休みされるのもよいですね。

写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

地下1階ではゴッホの「ヒマワリ」が外せません。
陶板で再現することにより、世界に点在している7つの「ヒマワリ」を同じ部屋に展示することが叶いました。空襲で焼失し、現存しない幻の「ヒマワリ」も展示しています。一室で鑑賞できるのは世界でも大塚国際美術館だけです。
描かれた順に7枚並んでいますので、比べてみてお好きなヒマワリを見つけてくださいね。

後は、1000点も作品がありますので、ぜひ一つでもお好きな作品を見つけて頂ければと思います。

 

鳴門の渦潮や国立公園も楽しめます

館内には鳴門名物渦潮の発生時刻を掲示しています。大塚国際美術館は当日であれば再入場可能なので、外に渦潮を見に行ってまた戻るなんて事もできるんです。

確かに鳴門に来たら渦潮のひとつでも見ておきたいですね。

と、いうことで渦潮見学と公園散策も行ってきました!

大塚国際美術館は瀬戸内海国立公園の一つ、鳴門公園の敷地内に建っています。建物の周辺にはこんな美しい海が臨める散策路が広がっているんです。編集部も鳴門公園の敷地を歩いてみましたが、予想以上の美しさでした。鳴門の良さは渦潮だけじゃありません。

眺めが素敵なので気持ちよく歩けました。アップダウンがあるコースなので、手荷物はロッカーに入れて少なくしておくのをおすすめします。

 

ショップには魅力的なオリジナルグッズが多数揃っている

ミュージアムショップも拝見したのですが、定番のお土産だけでなく、ちょっとエッジが効いたものも沢山ありますよね。どんなものが人気ですか?

ミニサイズの陶板名画がよく売れています。

ムンク阿波和三盆糖

それ以外ですと、やはりムンク(叫び)のキモかわいさが好評ですね。和三盆、ふせんやボールペンなどの当館オリジナルグッズはとても人気があります。

ムンクどら焼き

最近はドラ焼きも販売し始めたんですが、これも大好評です。

お土産にしたら盛り上がりそう!

和三盆は地元の和菓子屋さんに製造を依頼しています。手作業のため数量限定なんです。店頭販売のみ、売り切れることもあるので、お早めにお求めくださいね。

 

スタッフのアイデアで作られる、親しみやすい美術館

大塚国際美術館ではどのようなイベントを実施されているのですか?

毎年様々なイベントを実施しておりますが、特に名画の登場人物になれる「#アートコスプレ フェス」は毎回好評です。

本来は絵画に登場する人物の衣装を着て楽しめるイベントなのですが、今年は新型コロナウイルスの影響により、かきわり(顔出しパネル)を設置してお楽しみいただきました(現在イベントは終了しています)。

 

インパクトがある催しながらも、アカデミックさを忘れない

コスプレ……美術館にしては攻めたイベントされている印象があります。

アカデミックさを忘れない様にしつつ、芸術に親しみやすいユニークな催しに挑戦しています。コスプレにも実は狙いがあるんですよ。

絵画のコスプレをすると、絵と同じポーズをして写真を撮りたくなりますよね。そうすると、絵を細部まで見ないといけません。つまり、しっかり絵を見るきっかけになるんです。また自分がなりきった絵画に興味を持つきっかけにもなると思います。

面白いですね! こうしたイベントはスタッフの方が考えているのですか?

はい。イベントはスタッフが知恵を出し合って企画、実施しているんです。私は最近だと、記念撮影スポットの「フラワーアートウォール」などいくつかの企画を担当しました。

私も先ほど見てきましたが、女性に大人気でした!

インスタ映えも切り口ですけど、芸術に親しんでもらうための手段なんです。

バラって実はヴィーナスのシンボルとされている花なんですよ。アトリビュートといって、神話上の神や伝説・歴史上の人物と関連付けられた持ち物があり、その持ち物が人物と一緒に描かれていることなどを知っていただければと考えたイベントです。

 

気負わずに自由なスタイルで楽しんでほしい

イベントにより、いい意味で芸術に対する垣根が低くなっている感じがします。

アートに沢山触れて、楽しんで帰っていただきたい、というのが我々の願いです。
学校の授業では、西洋美術に触れる機会は少ないように思えます。また美術館や西洋美術を敷居高く見てしまっている方も多いように感じます。
芸術の観かたなんて人それぞれでいいんです。もっと自由に楽しく見て欲しい。もっと身近に感じてほしいと思います。

人物画だと「あ、この人なんか美人だな〜」とか「好みだな〜」という視点でみてしまうんですけど、そういう不純な見方でも良いんでしょうか?

全然問題ないです!そうした切り口で絵を見るのも、アリだと思いますよ。実際、好みの顔の人物画を素敵だと感じる方は多いんじゃないでしょうか?

私たちも過去に「名画に出てくる美男美女」の人気投票を行ったことがあります。

アリなんですね!嬉しくなります。その人気投票はどんな内容だったんですか?

「愛(いやし)のパワー、アートに胸キュン」と題したイベントを催しました。私たちがピックアップした、名画に登場する美男美女の人気投票を行ったんです。ランキング速報をTwitterやFacebookにだしていましたが、かなり盛り上がりました。

ちなみに美男ナンバー1は「エデンの園」という絵画に登場する、後ろ姿の男性だったんですよ。

顔が見えないのにイケメンNo1? その話、続きが気になります。

「エデンの園」:写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

この「エデンの園」というのは、公園を歩く一組の男女の絵なのですが、男性の顔は見えないんです。一緒に歩いている女性の方を向いているんですよ。

男性は手に傘を2本持っています。きっと連れの女性の分も持ってあげているんでしょうね。男性の顔は見えないけれど、男性を見つめる女性の表情や女性を思いやる姿勢がイケメンだと、人気が高い作品でした。

「結局は思いやりがある男性がモテる」という、なんとも現実みが深い結果になりましたね。

 

感染症対策をしてお待ちしています

最後に新型コロナウイルス対策についても教えていただけますか?

スタッフの体調管理、館内消毒などは勿論ですが、お客様にも下記の事をお願いしております。

・小学生以上の来館者はマスクを着用
・サーモグラフィーによる体温チェック
・アルコール消毒
・連絡先の記載(オンラインチケット購入の場合は不要)

細かなお願いは美術館のホームページに記載がありますので、ご確認の上来館ください。また、通常は名画に触れて頂けるのですが、現在は感染予防のため作品に触れないようお願いしています。

大塚国際美術館へ来館時、事前予約は必要でしょうか?

いいえ、予約は不要です。

鑑賞ルート4kmというのは、ソーシャルディスタンスに必要な2mを開けても同時に5250人滞在できる広さです。その人数を超えない限り、入館制限を行うことはございません。(2020年10月のおおよその入館者数 平日:1500人/週末:2000人)

開館日であれば、いつ来ても入館できるというのはうれしいですね!

現在、海外旅行にでかけることは難しいですが、当館は日本にいながら、世界の名画に出会える場所です。ぜひご来館くださいね。お待ちしてます!

大塚国際美術館 施設情報

住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1

車でお越しの場合

神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」から 鳴門海峡方面(左折) 約3分

公共交通機関利用の場合

徳島空港、JR徳島駅、鳴門駅から路線バスあり「大塚国際美術館」下車

関西方面、岡山、広島から、近隣の「高速鳴門」まで高速バスあり。下車後、路線バスもしくはタクシーで大塚国際美術館まで。
関西方面からは「大塚国際美術館」までの直通バスもございます。

詳細は美術館公式HPにとても詳しくかかれていますので、ご覧下さい。

営業時間

開館時間9時30分~17時まで(入館券の販売は16時まで)
休館日月曜日(祝日の場合は翌日)
※1月は連続休館あり、その他特別休館あり、8月は無休
※詳しくは美術館公式HPをご確認ください。

入館料金

利用期限がないオンラインチケット・前売券が便利です。購入はこちら

入館料 オンラインチケット・前売券 当日券
一般 3,160円 3,300円
大学生 2,140円 2,200円
小中高生 530円 550円

※未就学児無料
※各種障がい者手帳での割引あり

2020年11月の情報です

 

取材・執筆りお
編集:レクリム編集部