おでかけ先を探す

東北

東北の施設・観光地

 

横手市増田まんが美術館

秋田県横手市にある「横手市増田まんが美術館」は、1995年に開館した公営美術館です。2019年の大規模リニューアルで、国内でも珍しいマンガ原画の保存に特化したミュージアムになりました。約40万点の原画を収蔵し、文化庁事業として、国内唯一の原画保存の相談窓口となる「マンガ原画アーカイブセンター」も設置されています。

角館武家屋敷

「みちのくの小京都」と呼ばれる角館は角館地方を領していた芦名義勝によって造られました。 風情ある街並みは観光客も大勢訪れる人気の観光名所です。

外部サイトに遷移します

木のおもちゃ美術館

秋田県由利本荘市にある「木のおもちゃ美術館」は国登録有形文化財であり地域の方に長年愛され、守られ続けてきた「旧鮎川小学校」をそのままの形で残しながら設立されました。地元産の木を使ったおもちゃや大型遊具があり、子どもから大人までが楽しめる美術館です。

外部サイトに遷移します

秋田県立近代美術館

秋田県立近代美術館は江戸時代中期に花開いた「秋田蘭画」や秋田ゆかりの作家を紹介するコレクション展とともに、内外のすぐれた美術作品を収集・展示しています。

外部サイトに遷移します

大森山動物園

秋田市にある大森山動物園は、餌あげ体験など動物たちと近く触れ合いができる動物園です。レッサーパンダ、コツメカワウソ、カピバラなど90種類以上の人気の動物を楽しむことができます。

外部サイトに遷移します

なまはげ館

なまはげ館は秋田県男鹿市にある資料館でなまはげに関する貴重な資料の数々を展示しています。100体・150枚を越えるなまはげ面の展示は圧巻。

外部サイトに遷移します

男鹿水族館 GAO

男鹿水族館 GAOは秋田県男鹿市戸賀塩浜にある水族館。男鹿の海を再現した「海大水槽」の40種2000点のいきものが泳ぐ巨大水槽。そのほか国内でも貴重なホッキョクグマがお出迎えしてくれます。

外部サイトに遷移します

鶴ヶ城

福島県会津若松市にある鶴ヶ城は鶴ヶ城は全国でも珍しい赤瓦の天守閣として福島県を代表する観光名所の一つです。地元では「鶴ヶ城」の名で親しまれていますが、「会津若松城」とも呼ばれます。

外部サイトに遷移します

大内宿

大内宿は江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄え、現在でも茅葺屋根の民家が街道沿いに立ち並びノスタルジックな雰囲気を楽しめる福島でも人気の観光地です。

外部サイトに遷移します

ルネサンス棚倉

東京ドーム6つ分の広大な敷地の総面積に、さまざまなスポーツやアクティビティが楽しめる多彩なテーマパーク型リゾートホテルです。

外部サイトに遷移します

文翔館

文翔館(ぶんしょうかん)は元山形県庁で、大正5年に建てられたレンガ造りのこの建物も、国の重要指定文化財に指定されています。見学は自由で、山形の歴史・文化を紹介する重要な施設となっています。映画「るろうに剣心」のロケ地ともなったことでも有名。

外部サイトに遷移します

天童市将棋資料館

山形県にある天童市は将棋の駒生産日本一で、天童市将棋資料館では将棋のルーツ、世界の将棋、駒の製作工程等、将棋に関するあらゆることが展示されています。

外部サイトに遷移します

クラゲドリーム館

加茂水族館は50種類以上ものクラゲを展示する世界一のクラゲ水族館です。クラゲをはじめクラゲの生態解説など、心に残るステージや体験が待っています。

外部サイトに遷移します

銀山温泉

銀山温泉は山形が誇る温泉郷で大正ロマンの世界にいきなりタイムスリップしてきたような、見ていてずっと飽きない空間が広がります。

外部サイトに遷移します

マルカンビル大食堂

岩手県花巻市に地元の人なら一度は食べたことのある25cm程のソフトクリームが有名な食堂。昔懐かしい雰囲気の店内で洋食をメインに提供しており花巻市民に愛されている。

外部サイトに遷移します

白龍(パイロン)

元祖 盛岡名物じゃじゃ麺の老舗。 屋台から始め、創業約60年現在では盛岡名物としてたくさんの方に愛されている人気店です。

外部サイトに遷移します

岩手銀行赤レンガ館

「岩手銀行赤レンガ館」は東京駅など手掛けた明治洋風建築界で有名な辰野金吾と盛岡出身の葛西萬司によって設計され、明治44年に竣工されました。入場無料となっており当時のクラシカルな雰囲気を楽しむことができます。

外部サイトに遷移します

福田パン

盛岡で大人気のパン屋さんといえば「福田パン」。観光客から地元民に愛されており、大きなコッペパンにお好みのクリームを選ぶ福田パンでは「あんバター」が代表メニューです。

外部サイトに遷移します

市保護庭園「一ノ倉邸」

一ノ倉邸は,明治後期に盛岡市出身の政治家「阿部 浩」により造られた歴史のある庭園と建物です。 秋には京都の高雄から取り寄せた12種類のモミジが紅葉します。

外部サイトに遷移します